うーん!やっぱりうまい!処分しがちな部分も美味しく食べられる。
白飯に付けたりおにぎりの具や冷奴、湯豆腐に添えたり、アボカドと和えても。
このレシピの生い立ち
20年前に某番組で紹介されていたレシピで当時から大好きで何度も作ってきました。
材料
- ニンニク(みじん切り) 大さじ1
- 生姜(みじん切り) 大さじ1
- 椎茸の軸 8〜10本分
- 長葱の青い部分 白ネギの3本分
- 鰹節小パック 2パック
- ごま油 大さじ2
- ◉酒 100ml
- ◉味噌 大さじ3
- ◉みりん 大さじ2
作り方
-
1
ニンニクと生姜をみじん切りにし、★椎茸の軸(椎茸の傘でも良い)と★長葱の青い部分もみじん切りにする。
-
2
鰹節をフライパンで乾煎りし、キッチンペーパーなどに乗せ冷ましてから揉んで細かくする。
-
3
フライパンでごま油、❶を熱し、香りが出てきたら❶の★も入れペシャンとなるまで弱目の中火でゆっくり炒める。
-
4
◉の調味料を入れ、❷の鰹節も入れて絶えず掻き混ぜながら加熱を続け、ヘラで掬ってボタっと落ちるくらいになれば出来上がり。
-
5
アボカドと和えて
コツ・ポイント
椎茸は大きめの立派な椎茸なら8〜10個分の軸、小さめの一般的にスーパーで並んでるサイズならその倍で。
軸じゃなくても美味しいので軸の量が少ない時は本体(傘部分)も使って。なんなら椎茸丸ごと使うのもアリ。
ネギは是非青い部分で。
軸じゃなくても美味しいので軸の量が少ない時は本体(傘部分)も使って。なんなら椎茸丸ごと使うのもアリ。
ネギは是非青い部分で。