レシピ本他・掲載✧詰めて焼いたら出来あがり❤椎茸の大きさや個数によって必要分だけ作れます^^bこのレシピの生い立ち王道ツナマヨで作ろうと思ったらツナ缶がなく。少しだけ作りたい時など、ツナ缶だと多すぎたりするので、欲しい分だけ使える鮭フレークに変えてヘルシーにしてみました。
- 椎茸 小ぶり6個
- 芽ひじき(乾燥) 小1
- 玉ねぎ(みじん切り) 大1
- 鮭フレーク 大1
- 刻みネギ 大1
- マヨネーズ 大1
- お好みのトッピング(溶けるチーズなど。写真はクコの実です。) 適量
作り方
-
1
ひじきは、軽く洗って、ぬるま湯に入れて戻す。20分~位。お持ちの袋の表示に従って下さい。
-
2
椎茸は軸を取って、大きい椎茸の場合は、傘の部分に浅く隠し包丁を入れる。食べやすくするだけです。飾り切りではありません。
-
3
ひじきが戻ったら、再び洗って汚れや残った砂などを落とし、目の細かいザルにあげてキッチンペーパーなどで、水分を取る。
-
4
※長ひじきの場合は、軽く刻んでおきます。
-
5
具材を混ぜ合わせて、椎茸の中に詰める。アルミホイルに薄く油を引いて…
-
6
200℃のオーブントースターで7分程焼いたら出来あがり。ぽん酢等、お好みで。
-
7
2013/10/28管理栄養士厳選健康レシピ→糖尿病→血糖値コントロールに掲載。
-
8
2013/12/26皆様。有難うございます。<(_ _)>☝旧写真。
-
9
2014.10.25おすすめの話題「秋の減塩には椎茸が◎」に掲載。
-
10
2015.10.24発売クックパッドのベジココットレシピに掲載。
-
11
2016.2.16クックパッドダイエットさんのニュース・低カロリー高たんぱくの献立の副菜に掲載。
-
12
2019.10.15クックニュースに掲載https://news.cookpad.com/articles/33663
コツ・ポイント詰める具の量は、椎茸によって変わります。写真の椎茸は、私の可愛いお口でも、ひと口で食べられる位の大きさです♪エヘ(//∇//)※鮭フレークは、味が強いので、入れすぎにはご注意下さい。