梨と生ハムの春巻き

旬のフルーツをおかずの1品に♪このレシピの生い立ち梨には疲労回復に高い効能を発揮するクエン酸も含まれています。生ハムに含まれているビタミンB1と合わせて食べることで、より高い効果が得られます。そして、大葉には鉄分と、鉄分の吸収を助けるビタミンCを多く含むことから、貧血予防も期待できます♪

  1. 春巻きの皮 5枚
  2. 1/4個
  3. 生ハム 5枚
  4. 大葉 5枚
  5. オリーブオイル 大さじ1
  6. スライスチーズ 2枚
  7. 水溶き片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    梨は芯をとって皮をむき、1㎝幅に薄く切る。

  2. 2

    大葉は軽く洗い、水気を拭き取る。

  3. 3

    春巻きの皮に生ハムを広げて置き、その上に大葉・梨・適当な大きさにちぎったスライスチーズをのせる。

  4. 4

    具が崩れないように丁寧に巻く。

  5. 5

    最後に残った内側の三角の部分に水溶き片栗粉を塗り、巻いてくっつける。

  6. 6

    フライパンにオリーブオイルを5㎜ほどしき、揚げ焼きにする。表面がキツネ色になったら完成♪

コツ・ポイント梨に含まれるソルビトールには吸水作用があり、便をやわらかくしたり腸の蠕動運動を活発にさせる整腸作用があります。食物繊維との相乗効果で便通がよくなり、便秘改善に働きます。(1人分)エネルギー:151kcal塩分:0.5g

Tags:

オリーブオイル / スライスチーズ / 大葉 / 春巻きの皮 / / 水溶き片栗粉 / 生ハム

これらのレシピも気に入るかもしれません