梅風味タコのばらちらし

ばらちらし、気負わず作れて、御馳走風(笑)このレシピの生い立ち酢の物、たこ残っちゃいませんか?

  1. 硬めに炊いたごはん(今回黒米入り) 1.5合
  2. 茹でたこ  あんよ 1本
  3. きゅうり 半分
  4. 錦糸卵(卵一個) ご自分レシピで
  5. 叩いた梅干し 大さじ1から2杯 
  6. 大さじ4杯
  7. 砂糖 大さじ2杯
  8. 白煎りゴマ 小々
  9. 大葉または三つ葉 適宜
  10. わさび醤油 お好きな配分で

作り方

  1. 1

    酢と砂糖をしっかり撹拌して、そこに、叩いた梅干しを加ておく。

  2. 2

    かために炊いたご飯は広めのボールのうつし、1のすし酢の半量弱を(お好み)を加える。

  3. 3

    冷ましながら切るように混ぜすし飯を作る。最後に煎り白ゴマをひねりながらぱらぱら。

  4. 4

    錦糸卵を作る。(卵一個に酒 塩、水溶き片栗を入れレンジです。)

  5. 5

    きゅうりは塩少々(分量外)をふって軽くもみ、塩気を洗い流したあと、5ミリ角のあられ切りにする。

  6. 6

    たこは、小さめなぶつ切りに。残しておいたすし酢に軽く漬けておく。

  7. 7

    器に、す飯を盛り、錦糸卵を。その上にたこときゅうりを並べる。

  8. 8

    今回は大葉の千切りで香と青味を加えました。

コツ・ポイント寿司酢にお塩は入れません。

Tags:

きゅうり / わさび醤油 / 叩いた梅干し / 大葉または三つ葉 / 白煎りゴマ / 砂糖 / 硬めに炊いたごはん / 茹でたこ / / 錦糸卵

これらのレシピも気に入るかもしれません