梅干しの酸味が蒸し暑い季節にピッタリです。和食や中華等の副菜に。このレシピの生い立ち今日はとても蒸し暑かったので、サッパリしたおかずを作りました
- 茄子 1本
- オクラ 5本
- エノキ 100g
- ★梅干し 1コ
- ★味醂 大さじ1
- ★水 大さじ2
- ★醤油 小さじ1/2
- 塩 適宜
作り方
-
1
エノキは石づきを外す。オクラは両端を切り落とし、縦半分に切る
-
2
梅干しは種を取り、包丁でたたきペースト状にし★印の材料と混ぜ合わせておく
-
3
茄子はヘタを取り、縦半分に切り、皮目に切り込みを入れ、塩をまぶしつけ、2cm幅に切る
-
4
①を耐熱容器に入れ、レンジ700Wで約1分30秒加熱
-
5
②の容器に、水を入れ暫く置き(アク抜き)茄子の水気を軽く絞る
-
6
盛り付ける器に茄子、えのき、オクラを入れ、②を入れ、ラップをかけレンジ700Wで約1分半加熱(エノキがしんなりする程度)
-
7
そのまま常温まで冷まし、冷蔵庫で冷やす
-
8
このお料理を含む今夜の献立のブログをhttp://ameblo.jp/suika385/
にて掲載しています。
コツ・ポイント何度か全体をかき混ぜて頂くと味が均一に染みます。梅干しは蜂蜜入りの甘いタイプであれば、味醂は必要ないです。塩分は調整して下さい。オクラの産毛が気になる方は予め塩で板ずりして置いて下さい。お好みでごま油など、オイルを加えて頂いてもも良いです