塩昆布で出汁要らず。
梅干しのほどよい酸味で食欲増進♪
このレシピの生い立ち
ポピュラーな「ツナ・梅干・塩昆布の炊き込みごはん」はよく作っていたのですが、もう少しあっさりめが食べたかったので、ツナの代わりにお揚げを入れてみました。
材料
- 梅干し 40gほど(梅肉のみ)
- 塩昆布 30gほど
- あげ 1枚(7×15㎝ほどのもの使用)
- 米 2合
作り方
-
1
米2合を普通の水加減でセットする。
-
2
①に塩昆布、種を取り、手でちぎった梅干し(又は包丁で叩いたもの)5ミリ角位に切った揚げを加え、軽くまぜて、炊飯する。
-
3
2012/2/24
お陰様で話題入りさせていただくことが出来ました。
有難うございます(✿ˇ◡ˇ)♡
コツ・ポイント
お使いの梅干し、塩昆布により塩分量が違いますのでお好みで加減してください。
油揚げの油が気になる方は熱湯をかけて油抜きしてからお使い下さい。
油揚げの油が気になる方は熱湯をかけて油抜きしてからお使い下さい。