梅干しで旨いオクラと人参の肉巻き

梅干し効果で疲労回復&老化防止にも!
甘じょっぱいタレが美味しい野菜の肉巻きです!
このレシピの生い立ち
冷蔵庫にずっと入っていた梅干し救済と、体調崩しやすい春先の疲労回復にと考えたメニューです(^w^)梅干しには他に美肌効果や老化防止、殺菌効果もあります。これからの季節にぴったり!

材料

  1. 豚ロース薄切り 9~10枚
  2. オクラ 9~10本
  3. 人参 1本
  4. 塩コショウ 適宜
  5. [タレ]
  6. ☆梅干し 2個
  7. ☆砂糖 大さじ2
  8. ☆しょうゆ 大さじ1
  9. ☆酒 大さじ1

作り方

  1. 1

    人参は拍子切りにし、耐熱容器に入れてレンジ600ワットで約4~5分し火を通す。(お湯で下茹でしてもOK)

  2. 2

    オクラは塩をふり、まな板の上で転がして産毛をとる。ガクの部分の皮をクルっと剥いて軽く下茹でします。

  3. 3

    豚肉を広げ軽く塩コショウし、下茹でした人参とオクラを巻いていきます。

    • 梅干しで旨~い!オクラと人参の肉巻き☆作り方3写真
  4. 4

    フライパンに油を熱して、お肉を焼いていきます。その間に梅タレを作ります。

  5. 5

    今回使用した梅干しはこれ。しょっぱ過ぎない梅干しがおすすめです!

    • 梅干しで旨~い!オクラと人参の肉巻き☆作り方5写真
  6. 6

    梅干し二個(大きさはこのくらい)は種をとり、包丁で細かく刻み梅干しペーストにします。

    • 梅干しで旨~い!オクラと人参の肉巻き☆作り方6写真
  7. 7

    ペースト状にした梅干しに☆の材料を入れて混ぜておきます。

  8. 8

    お肉が焼けたら一旦お皿にとり、フライパンの油を軽く拭いたら梅タレを入れて煮立たせます。

  9. 9

    軽く煮つめたらタレの完成!お肉の上にかけていただきま~す(*^^*)

コツ・ポイント

野菜は下茹でしておいた方が、お肉を焼きすぎず良いです。お肉は巻き終わりを下にして焼くとはがれません。

Tags:

☆しょうゆ / ☆梅干し / ☆砂糖 / ☆酒 / オクラ / 人参 / 塩コショウ / 豚ロース薄切り

これらのレシピも気に入るかもしれません