梅干しを漬けた後の白梅酢の使い方を色々試してます。(≧∇≦)今の時期、ごーやーは美味しいです(^o^)/
このレシピの生い立ち
ごーやーを貰い、白梅酢を昨日わけたばかりで(;^_^A
材料
- ごーやー 小さいの1本の半分ぐらい
- 白梅酢 しょっぱいからペットボトルキャップ一杯分ぐらい
- お好きなポン酢 適量
作り方
-
1
ごーやーは縦に切り、中のワタをスプーンでこそげ取る。なるべく薄く包丁でスライスします。
-
2
鍋でお湯を沸かし、ごーやーを湯がく。お好きな硬さまで。湯がき過ぎると後で絞る時にごーやーがボロボロなるから注意して
-
3
湯がき終わったら冷水にさらし、氷水に浸します。冷たくなれば絞る。
-
4
ボウルに白梅酢、ポン酢を混ぜたところにごーやーを投入。後は冷蔵庫に冷やしておく。
-
5
冷やしたら出来上がり。湯がく前に塩で揉んで苦味とってもいいけど、私はそのままが美味しいです(^o^)/
コツ・ポイント
苦味が苦手な方は湯がく前に塩で揉んでください。暫く置いて、流水で洗って湯がきます。アクもあるから。