梅のさっぱりとした味と甘辛ダレで箸が進むレシピです。
彩がいいのでお弁当にも最適です。
このレシピの生い立ち
梅包みを使く事で、普通の肉巻きよりもあっさりとした肉巻きなり、たくさん食べられると思い作りました。
材料
- 梅包み(赤) 1枚
- 豚バラ肉 150g
- ごぼう 20㎝くらい
- 人参 10㎝くらい
- いんげん 8本
- みりん 大さじ2
- しょう油 大さじ1
- 小麦粉 大さじ1/2
- サラダ油 適量
作り方
-
1
ごぼうは10㎝位の長さに切り、縦半分切る。
-
2
切ったごぼうを水に10分ぐらいさらして、あく抜きしたら、水から取り出し
ラップをしてレンジで4分位加熱し、火を通す。 -
3
人参も10㎝位の棒状に切り鍋で茹でておく。
-
4
いんげんは、ヘタを切り、人参が柔らかくなったら、一緒に入れ火を通す。
-
5
豚バラ肉を4等分にし広げ、梅包み1/4を乗せ、野菜を乗せる。
-
6
くるくる巻いていく。
残り3本も同様に巻いていく。 -
7
巻いた肉巻きの表面に小麦粉を振りかける。
-
8
フライパンにサラダ油を入れ、肉巻きの巻き終わりを下にして1分程焼き、転がしながら肉に火を通す(余分な油は拭きとる)
-
9
火が通れば、みりんとしょう油を加え、絡め、つやつやになれば完成!
コツ・ポイント
中の野菜にあらかじめ火を通しておくことで、お肉にさえ火が通れば完成なので、中の野菜が固くなったり、火が通っていない、というような事が無く、誰でも簡単に作って頂けると思います。