普通の上白糖で梅シロップ=梅ジュースが作れます☆
- 梅 保存容器にぴったり入るだけ
- 砂糖 保存容器にみっちみちに入るだけ
作り方
-
1
保存容器(今回は広口ビン)をよく洗って、乾燥させておく。梅はよく洗って、清潔な布巾できれいに拭く。
-
2
保存容器(広口ビン)にぴったり入るだけ、梅を詰め込む。今回は、広口ビンに18個入りました。
-
3
時々ビンをパタパタたたきながら、砂糖をみっちみちに詰めます。
-
4
はい、このくらいみっちみちに詰めて下さい☆詰め込んだら、蓋をして、日のあたらないところで保存して下さい。
-
5
5日ほど経つとシロップができてきて、砂糖が溶けて沈んで、3cmほど上が空きます。梅が出ないくらいに砂糖を追加します。
-
6
10日過ぎて、底にたっぷり砂糖がたまっていたら、揺すって溶かして下さい。
-
7
2010年6月24日、ちょうど2週間経ったところです。できあがり~❤
-
8
すぐに使うなら、そのままでOK。冷蔵庫で保存して下さい。今日のおやつは今年・初の梅シロップかき氷❤
-
9
長期保存するならば。ホウロウなど、酸に強い鍋に梅とシロップをあけ、弱火で加熱。
-
10
沸騰させると風味が落ちます。80℃くらいまでで。梅とアクを取り除いて、煮沸消毒したビンに。2~3年持ちますよ
コツ・ポイント①ビンにぴったり入るだけ、梅を詰め込むことシロップができてきたとき、梅が浮き上がってくるのを防止②ビンをたたいて、すき間なくみっちみちに砂糖を詰めることみっちり詰めておいたら、発酵してしまったりカビが生えたりしにくいです。