梅シロップ作りの後の梅甘露煮

梅甘露の種迄美味しい甘露煮。
綺麗な形でなくてもおやつ代わりにどうぞ!!
このレシピの生い立ち
何時もシロップの後はジャムにしていました、今回気がついたらシロップと梅に分ける時に梅がしっかりとしており甘露煮にしてみました、一ヶ月も置いていたので種迄、砂糖味が有りプラスのグラニュー糖はお好みの量で甘過ぎない美味しい甘露煮にして下さい。

材料

  1. 梅シロップ
  2. 冷凍梅 2kg
  3. 氷り砂糖 2kg
  4. 梅甘露煮
  5. 梅シロップ後の梅 2kg
  6. グラニュー糖 200g(少な目にしても良い)

作り方

  1. 1

    氷り砂糖を煮沸しておいた保存瓶の底に少しいれ冷凍梅をその上に少し入れ、これを2~3回繰り返し蓋をし

    密閉する。

    • 梅シロップ作りの後の梅甘露煮作り方1写真
  2. 2

    冷凍梅が解け、氷り砂糖と混ざり合いシロップが出来ますが、氷り砂糖が溶けるまで何回か瓶ごとまぜ合わせ1ヶ月位迄置く

    • 梅シロップ作りの後の梅甘露煮作り方2写真
  3. 3

    氷り砂糖が溶けたらシロップと梅に分ける。まずはシロップの出来上がり。シロップは2L以上は獲れる

    • 梅シロップ作りの後の梅甘露煮作り方3写真
  4. 4

    梅は鍋にいれ、梅が被る位の水を入れ半日放置し、水を一度捨て、被る位の水をいれ弱火で15分位火に掛ける

    • 梅シロップ作りの後の梅甘露煮作り方4写真
  5. 5

    形が崩れずいたら、水を梅より下目に入れ約100g位グニュー糖を入れ火に掛け少しずつ味加減を見ながら砂糖を入れていく。

  6. 6

    シロップの時に漬けていた砂糖が梅の種の方まで浸透しているので甘露煮は爽やかな味加減になるようする、砂糖の量は注意する。

    • 梅シロップ作りの後の梅甘露煮作り方6写真

コツ・ポイント

シロップを作っているとき氷り砂糖が溶けるように混ぜますがあまり強く振り回すと梅に傷つきますので、下に沈殿している氷り砂糖だけを混ぜる。5で形が崩れずにいたらと書きましたが崩れたらジャムにする。又置き場所等で発酵が早い時があるので注意。

Tags:

グラニュー糖 / 冷凍梅 / 梅シロップ後の梅 / 氷り砂糖

これらのレシピも気に入るかもしれません