梅ごはん

梅干しをほぐさなくてもいい簡単梅ごはん!梅干しが苦手でも食べやすいですよ♪このレシピの生い立ち 江南区亀田地区では「藤五郎梅」の栽培が盛んです!江戸時代後期に宇野藤五郎が栽培し、新潟市場に出荷したのが始まりです。果実が大きく梅干や梅酒に適しています。 旬は6月上旬から下旬!梅酒や梅シロップのレシピも掲載中なのでぜひご覧ください♪

  1. 300g(2合)
  2. コンソメの素 4.5g
  3. 適量
  4. 梅干し 8g(小2個)

作り方

  1. 1

    米をとぎ、普通に水加減してコンソメの素を入れてよく混ぜる。

  2. 2

    梅干しを入れてスイッチON!

  3. 3

    炊き上がったら全体にほぐして茶碗に盛って完成!

コツ・ポイント 梅干しが苦手でも食べやすいので、疲労回復効果のあるクエン酸がとれますよ♪

Tags:

コンソメの素 / 梅干し / /

これらのレシピも気に入るかもしれません