クエン酸とイソフラボンが一緒にとれる!(はず) さっぱりとしていておいしいですよ。梅の味はほとんどしませんが… だからウスターソースとケチャップでもおいしいはずです。<レシピ名を変更しました>このレシピの生い立ち梅とおからの食べ合わせやカロリーについてもわかりませんし、塩味はしっかりしているのに梅の味がしないので、まだまだ改良の余地はありますが、さっぱりとしていておいしいので紹介します。
- タマネギ(みじん切り) 1個(正味約100 g)
- 【バ】 豚ミンチ/鶏ミンチ 250 g
- 【バ】 おから 100 g
- 【バ】 卵 1個
- 【バ】 梅肉 40 g(梅干4~6個分)
- オリーブオイル 大さじ2
- 酒 小さじ1~2
- 豆乳 300 cc(1.5カップ)
作り方
-
1
少量のオリーブオイル(分量外)で弱火でタマネギを炒め、冷まします。
-
2
【バ】の材料を混ぜ、好みでこしょう(分量外)を足し、冷めたタマネギを加えて、よく混ぜます。
-
3
8等分にして形を整え(真ん中はふくらむのでへこませて下さい)、フライパンにオリーブオイル大さじ2を熱して、強めの火で両面に焼き色を付けます。
-
4
焼き色がついたら、酒をふってフタをし、弱火にして火を通します(5~10分)。フタをとり、強めの火でカラっと仕上げます。
-
5
【ソース1】弱火でオリーブオイル大さじ2に小麦粉大さじ2を加えて混ぜ、少しずつ豆乳300ccを加えます。とろっとしたら、塩適量(小さじ1/3ほど)と刻みバジル小さじ1とレモン汁大さじ1を加え、混ざったら火を止めます。
-
6
【ソース2】弱火でオリーブオイル大さじ2に小麦粉大さじ2を加えて混ぜ、少しずつ豆乳300ccを加えます。とろっとしたら、梅肉30g(大さじ2?)を加え、混ざったら火を止めます。お好みでマヨネーズを大さじ1ほど加えてもおいしいかもしれません。
コツ・ポイント◆豆乳とおからの作り方は『男の趣肴』を参照してください。<私の作り方>大豆1カップを洗って2カップの水に一晩ひたし、3カップの水を足してミキサーにかけ(何回かに分けて、可能な限り細かく)、弱火でアクをとりながら30分煮てからこします。