梅いなり

梅干しを使った簡単いなり寿司です。中のごはんも、うっすらピンク色になってうれしいですよ。
このレシピの生い立ち
いなり寿司と梅干しが大好きな息子の為におばあちゃんが考案した、意外な組み合わせ。小ぶりなので、おやつやお茶うけにも。

材料

  1. 梅干し(はちみつ入りなどの甘めのもの) 2~3個(大きさ・酸味によりお好みで)
  2. 炊きたてのご飯 1合分
  3. 砂糖 大さじ1~2杯(甘さもお好みでどうぞ)
  4. 適宜
  5. 好みの味のいなり用おあげ 10枚(

作り方

  1. 1

    梅干しは種を取り除き粗めに刻んでおく。(あまり細かくしないほうがおいしい。指でほぐしても良いです)

  2. 2

    炊きたてのご飯に砂糖を加え、手早く切るように混ぜる。砂糖が溶けてご飯がつやつやしてきます。

  3. 3

    2に刻んでおいた梅干しを加え、さっくり混ぜる。味をみて、塩気が足りないようなら塩を加えて混ぜる。

  4. 4

    いなり用のおあげを表示のとおり開き、スプーンで3を詰めて形を整えできあがり。(あまりギュウギュウにしないほうがおいしくできます)

  5. 5

    2016.「クックパッドみんなのオープンいなり 」p40に掲載して頂きました!

    • 梅いなり作り方5写真

コツ・ポイント

梅干しはハチミツ入りの大ぶりなものを使うのがおすすめです。ご飯は固めにたいておくこと。だし昆布やお酒を入れて炊くと風味が良いです。

Tags:

/ 好みの味のいなり用おあげ / 梅干し(はちみつ入りなどの甘めのもの) / 炊きたてのご飯 / 砂糖

これらのレシピも気に入るかもしれません