小松菜はお浸しも良いですが、炒め物が大好きです。ごま油との愛称が良い気がします。体にも良いので、ベーコンの変わりに豚肉を使ったりなどして良く作ります。このレシピの生い立ちかなり前に、小松菜で検索したら、厚揚げと炒めていたレシピがあり、それをを見て作っていて段々変化していったものです。探してみましたがどのレシピを応用したかは分らなくなってしまいました。
- 小松菜 1/3束
- ベーコン 50g
- 桜海老 適量
- 豆腐 1/2丁
- モヤシ 1/2袋
- 玉子 2個
作り方
-
1
小松菜、ベーコン、豆腐は適当な形に切っておく。
-
2
フライパンに油を引きベーコン、を炒め、玉子をとじる。半熟位でモヤシ、豆腐、桜海老を入れる。炒めすぎを防ぐため小松菜は生のまま最後に入れ味付をする。(中華だし、塩、胡椒等)
-
3
、ごま油で風味付け。豆腐はくずれないよう、水切りをしておくときれいに出来上がります。
コツ・ポイント豆腐を崩さず、小松菜、桜海老、玉子の配色よく仕上げる為に、チャーハンを作る要領で玉子を先に炒めたら、何とかうまくいきました。思いつきで入れた桜海老の風味が当たりでした。