淡い色使いのクッキー生地に、桜模様を散らした春らしいメロンパンです。桜抜型をクッキー生地に押すと模様がきれいに開きます。
このレシピの生い立ち
繊細な形が美しい桜や花びらの抜き型は、クッキー生地を抜いて貼りつけたり、型押しに使ったりと、いろいろな楽しみ方ができます。
パンを焼くのちょうどいい季節の春、メロンパンに使ってみたらステキな仕上がりになりました。
材料
- クッキー生地
- 無塩バター 40g
- 砂糖 45g
- 卵 25g
- 薄力粉 100g
- ベーキングパウダー 0.5g
- 紅こうじパウダー 1g
- 抹茶パウダー 0.5g
- パン生地
- 強力粉 130g
- 薄力粉 20g
- 砂糖 18g
- 塩 2g
- ドライイースト 3g
- 無塩バター 12g
- 卵 12g
- 牛乳 30g
- 水 60g
作り方
-
1
■下準備
・クッキー生地のバター、卵を室温に戻す。
・暑い季節以外はパン生地の水と牛乳を30~35℃に温める。 -
2
■クッキー生地作り
バターと砂糖をボールに入れて泡立て器ですり混ぜ、卵を少しずつ加えながら混ぜる。薄力粉をふるい入れ→ -
3
ゴムベラでひとかたまりになるまで切り混ぜる。
-
4
生地を3つに分け、ひとつはそのままラップで包み、一方に紅こうじパウダー、もう一方に抹茶パウダーを加え混ぜてラップで包み→
-
5
冷蔵庫で30分以上休ませる。
-
6
■パン生地作り
ボールにバター以外の材料をあわせて水気がなくなるまで混ぜ、生地がまとまるまでボールの中で手でこねる。 -
7
生地を台に取り出し、たたきつけては手前から向こう側へ折りたたむようにしてこねる。
-
8
生地をつかむ位置を側面に持ちかえてたたく面をかえながら、表面がなめらかになるまで続ける。
-
9
バターを生地にもみ込み、生地が薄くのびるようになるまで、更に約10分程たたいてこねる。こねあがった生地はきれいに丸める。
-
10
油を薄く塗ったボールに生地を入れ、ラップをする。
40℃で40~50分、約2倍の大きさになるまで発酵させる。 -
11
生地をボールから取り出して、手のひらで押しつぶすようにガスを抜き、ドレッジなどで5等分する。
-
12
表面を張らせるように丸め、固く絞った濡れぶきんをかけて約15分休ませる。
-
13
白いクッキー生地を5等分、抹茶と紅こうじ生地を3等分し、紅こうじ生地はひとつとっておく。
-
14
白と抹茶の生地を合わせ、境い目を指でぼかしながら9cm程に丸くのばしたものを3つ作る。紅こうじ生地も同様に2つ作る。
-
15
パン生地を丸め直してとじ目をとじ、[14]のクッキー生地をかぶせて包んでオーブンシートを敷いた天板に並べる。
-
16
紅こうじ生地に、桜と花びらの抜き型を押し付けて全体に模様をつける。
-
17
40℃で約30分、生地がひとまわり大きくなるまで発酵させる。
-
18
とっておいた紅こうじのクッキー生地を薄くのばし、桜と花びらの抜型で抜いて抹茶の生地の表面にバランスよく貼る。
-
19
170℃に予熱したオーブンで17~18分焼く。
型から外してケーキクーラーの上で冷ます。
コツ・ポイント
パンを傷めないようにそっと貼って下さいね。