白餡と桜の葉を使った、しっとりと和の雰囲気のシフォンケーキです。
このレシピの生い立ち
桜のお菓子が大好きなので、シフォンケーキも桜味のものが食べたい! そう思って、おいしい桜シフォンケーキのレシピを考えました。
材料
- 桜の葉の塩漬け 2枚
- 桜の花の塩漬け 10g
- 卵 3個
- 白餡 100g
- 水 40g
- 植物油 35g
- 薄力粉 60g
- 砂糖 30g
作り方
-
1
桜の葉と花の塩漬けを水で洗い、水に浸けて、塩抜きをして(15分~)、水気を拭って、みじん切りにします
-
2
卵を卵黄と卵白にわけて、卵白は冷凍庫で冷やしておきます
-
3
卵黄をほぐし、白餡と桜の葉と花をくわえて、よく混ぜます
-
4
水、植物油、ふるった薄力粉の順にくわえて、その都度よく混ぜます
-
5
卵白に砂糖を3回に分けてくわえながら、泡立てます
-
6
卵黄生地にメレンゲの1/4をくわえて、しっかり混ぜたら、残りのメレンゲをくわえて、泡を消さないようにさっくり混ぜます
-
7
型に流しいれて、170℃に予熱したオーブンで35分焼きます
-
8
逆さまにして、しっかり冷まします
-
9
完全に冷めたら、型からはずします
コツ・ポイント
・卵白は角がピンと立つまで、しっかり泡立てます。
・筒の内側を触って、しっかり冷えているのを確認してから、型からはずします。(冷めないうちに型からはずすと、ぼろぼろになることがあります。)
・筒の内側を触って、しっかり冷えているのを確認してから、型からはずします。(冷めないうちに型からはずすと、ぼろぼろになることがあります。)