桜エビとこんにゃくのきんぴら炒め

ツナ缶の油は洗い流します。薄味ですが魚介風味で美味しい〜。
このレシピの生い立ち
オットを痩せさせたいので、薄味だけど、食べ応えのあるメニューを作りたくて。水煮ツナ缶は割高で買えないけれど
油漬ツナ缶は安いので
水洗いして 水煮ツナ缶にしちゃうヘルシーどケチ作戦。

材料

  1. こんにゃく 半パック
  2. 人参 4分の1本
  3. ツナ缶 1つ
  4. ゴマ 適量
  5. 桜エビ 適量
  6. だしの素 少し
  7. しょうゆ 小さじ2分の1

作り方

  1. 1

    人参を細切りにしてごま油で炒める。

  2. 2

    3cmくらいに切ったこんにゃくも入れて水気を飛ばしながら炒める。

  3. 3

    ツナ缶はしっかりと油を切り、

    ザルにあげて、水洗いして

    油を落とす。

  4. 4

    ツナも入れてさらに炒める。

  5. 5

    だしの素で味付け。お醤油は3箇所位に分けて、フライパンの端にかける。

    (香りづけ)

  6. 6

    火を止めて、ゴマ、桜エビを入れて

    和える。

  7. 7

    出来上がり。

    • 桜エビとこんにゃくのきんぴら炒め作り方7写真

コツ・ポイント

だしの素や味付けは極力少なめで。

ツナ缶や桜エビの風味のおかげで美味しいんです。

Tags:

こんにゃく / しょうゆ / だしの素 / ゴマ / ツナ缶 / 人参 / 桜エビ

これらのレシピも気に入るかもしれません