ひな祭りの時おひな様料理に添えています。このレシピの生い立ちストックのあずき缶や白玉粉があればお家で作れます。
- あずき缶 1缶(165g)
- 白玉粉 40g
- 小麦粉 20g
- 砂糖 大さじ1
- 水 100cc
- 食紅(水に溶く) 極少量
- 油 極少量
- 桜の葉の塩漬け 適宜
- 桜の花の塩漬け 適宜
作り方
-
1
缶詰のあずきは電子レンジ700Wで5分くらい(様子を見ながら)水分を飛ばし、丸められるくらいの硬さにしておく。
-
2
白玉粉、小麦粉、砂糖をボールに入れ、水を加えホイッパーで丁寧に混ぜ、水溶き食紅で薄いピンクにしトロリとなるくらいにする。
-
3
テフロン加工のフライパンに極薄く油を敷き、種を楕円に薄く伸ばして両面を焼く。(今回は小さめで5枚)
-
4
皮にあんこを乗せ巻き、塩漬けの桜の葉で包んだり、桜の花を乗せる。
-
5
3023年3月のおひな様料理に添えて。
コツ・ポイント缶詰のあずきはレンチンで水分を飛ばして丸ておく。