暖かくなってきてあいすくりーむが食べたくなる時期になりました。
ほんのり桜の香りと塩気が甘みと絶妙にマッチします。
このレシピの生い立ち
春の時期に桜を使うデザートを作りたく、完成しました。
材料
- 牛乳 100ml
- グラニュー糖 45g
- 卵黄 2個
- サクラパウダー 小さじ1/2
- 生クリーム 80ml
- バニラエッセンス 少々
- 桜の塩漬け 2個
作り方
-
1
桜の塩漬けは水洗いし、1時間程度水につけて塩抜きする。キッチンペーパーで水気をよくきっておく。
-
2
小鍋に牛乳、バニラエッセンス、サクラパウダーを入れて弱火にかけ、混ぜながら沸騰直前まで火にかける。
-
3
ボウルに卵黄を入れて溶きほぐし、グラニュー糖を加えてハンドミキサーでもったりするまで混ぜる。
-
4
③に②を注ぎ入れながらハンドミキサーの低速で混ぜる。
鍋に戻し入れゴムベラで絶えず混ぜながら弱火でとろみがつくまで混ぜる -
5
④をざるでこしながらボウルに流し入れる。ボウルの底を氷水であてながら手早く冷やす。
ラップをし、冷凍庫で冷やし固める。 -
6
⑤が固まりかけたら冷凍庫から出し、全体をハンドミキサーで空気を含ませながら混ぜ、生クリームを加えて同様に混ぜる。
-
7
⑥を再度、冷凍庫で冷やし固める。
固まったら、器に盛り、サクラパウダー適量(分量外)をふり、①をのせる。
コツ・ポイント
桜の香りはほんのりなのでもう少しアクセントにした場合はサクラパウダーを小さじ1に変更してみてください。