あっさりとした味付けです。
このレシピの生い立ち
油揚げに味を付けるのが面倒だったので。
材料
- 米 2合
- 桜えび 大さじ3~4
- 酒 大さじ2
- 塩 小さじ1
- 顆粒だしの素 小さじ1
- 油揚げ 5枚
作り方
-
1
米をといでザルにあげておく。
釜に米、酒、塩、だしの素を入れ、水を分量入れて桜えびを散らして炊く。 -
2
油揚げは半分に切って油抜きをする。
沸騰したお湯に30秒くらいつけて、水気を切る。 -
3
指を入れて開ける状態にしてから、オーブントースターかグリルで表面がカリっとするくらいに焼く。
-
4
ご飯が炊けたら油揚げに詰めて完成。
コツ・ポイント
塩分量は好みがあるので、炊きあがってから味を確かめて後から塩を振り入れるのでもいいです。
油揚げはお湯を回しかけるよりも煮ちゃったほうがスッキリすると思います。
ごはんは余ったらおにぎりに。
油揚げはお湯を回しかけるよりも煮ちゃったほうがスッキリすると思います。
ごはんは余ったらおにぎりに。