簡単に桃保存。保存性を良くするため甘いです。砂糖は半量まで減らしても良いと思う。このレシピの生い立ち種取りや皮むきって大変。桃を皮ごと煮たら簡単に剥けるんじゃないかと。全部一気に煮るには砂糖も多いし半分ずつシロップで煮たら砂糖を節約できるかなと。
- 桃小玉(紅国光) 2kg
- 砂糖(グラニュー糖) 250g
- 水 500g
- アスコルビン酸 少々
作り方
-
1
鍋で水と砂糖を煮溶かす。桃を水洗いし産毛を擦り取る。
-
2
桃を2つ割りにしてひねり割りさらに4つ割りにして種をひねり取る。アスコルビン酸少々を水に溶かし桃を潜らす。
-
3
桃半量を沸騰したシロップに桃を入れ5分煮る。鍋から桃だけ出す。繰り返す。
-
4
ジッパー袋や保存容器に入れ、冷蔵か冷凍で保存する。
コツ・ポイント皮付きのまま煮ることで香りと色が出る。皮は煮ていると取れやすくなる。取ってから保存してもそのままでも。皮も気にしなければ食べて良い。アスコルビン酸は変色防止のため、レモン汁でも。余ったシロップは桃と一緒にゼリーにする。