✿話題入り感謝✿
コクのあって!ちい〜っと甘か♡
ヘルシーばい♪
まうごつウマかけん!
いっぺん食べちみてはいよ♡
このレシピの生い立ち
母から受け継いだ、故郷☆熊本の郷土料理。
家族みんな大好きで、すぐに完売します♪
我が家では、いつも作り置きするので、この量になります(・∀・;)
材料
- 鶏もも肉 1/2枚
- 大根 1/2本
- 人参 1本
- 里芋 大4個
- ごぼう(笹掻き済みで、売ってあるもの) 1/2本(1袋)
- しいたけ 2枚
- こんにゃく 小1枚
- 小ねぎ 適宜
- 干し椎茸 大2枚
- 水 1.5ℓ
- ◎和風だしの素 適宜
- ◎うすくち醤油 約大さじ5〜7
- ◎みりん 約大さじ5〜7
- ◎酒 大さじ1
作り方
-
1
干し椎茸を戻しておく。
A(大根、人参、里芋)を、小さな角切りにする。
大鍋に、Aを入れ、水を加え、煮始める。 -
2
アクがたくさん出るので、丁寧に、根気よく取り除く。
※【干し椎茸の戻し汁】は、捨てずにとっておく。 -
3
B(鶏肉、しいたけ、こんにゃく、干し椎茸)を小さな角切りにする。
B(ごぼう)は、ささがきにする。 -
4
煮立ったら、Bと、干し椎茸の戻し汁(分量外)約大さじ8杯分くらいを加え、さらに煮込む。
-
5
しばらく放置。
美味しいダシが出るように煮込む。
…(ーωー)…
※写真のように、水の量が、具の位置になるくらいまで。 -
6
煮込んだら、火を弱めて、◎を加える。
味をみて調整し、あと少し煮込む。 -
7
小ねぎを入れ、すぐに火を止める。
完成♡ -
8
半量で作る際は、具材を半量。
水を700ml、薄口醤油、みりんを約大さじ3杯にしてください。
調整はしてくださいね♪
コツ・ポイント
☆最高のお出汁が出るように、よ〜く煮込んでください。
☆ご飯にかけても、柚子胡椒を添えても、美味しいです♪
☆食物繊維がたっぷりなところも、オススメです♪
☆我が家では、残った分は冷蔵庫で保存して、次の日などにまた食べています。
☆ご飯にかけても、柚子胡椒を添えても、美味しいです♪
☆食物繊維がたっぷりなところも、オススメです♪
☆我が家では、残った分は冷蔵庫で保存して、次の日などにまた食べています。