鶏肉と根菜類を軽く焼き炒めたのであくを取らなくてもOK!残り物材料で作れますよ。このレシピの生い立ちあっさり味の鶏鍋を作りたかったのが生い立ちです。
- 鶏もも肉 2~3枚
- ニンニク(薄切り) 3片
- ごぼう 1本
- れんこん 1/2個
- にんじん 1本
- キャベツ 小さめなら1/2・大きめなら1/4個
- えのき茸 1袋(きのこ類なら何でもOK)
- ベーコン 3枚
- 豆腐 1丁
- 調味料
- 鶏がらスープの素 大さじ1と半分~大さじ2
- 塩(味付け用) 少々(味を調節しながら入れて下さい)
- ブラックペッパー(鶏肉の下味用) 少々
- ブラックペッパー(味付け用) 小さじ2(味を調整しながら入れて下さい)
- 白だし 大さじ2
- 水 500~600ml(人数分に寄って調節して下さい)
- 酒 50~100ml(人数分に寄って調節して下さい)
- バター(仕上げ用) 10g
- バター(にんにくの炒め用) 10g
- サラダ油(鶏肉・根菜類の炒め用) 少々
- 白ねぎ 1本
作り方
-
1
鶏もも肉は、1枚当たり平均10個ぐらいに切る。臭みが出る脂分は取り除く。ブラックペッパーを全体にまぶし3分ほどなじませる
-
2
ごぼうは少し大きめのささがき・れんこんは歯ざわり良くするために縦方向に切り拍子木切りにする。にんじんは、千切りにする。
-
3
根菜類を切ったら水に浸す。にんにくは、芽の部分取り除くために最初縦方向に半分切ったら薄切りにする。
-
4
えのきは、袋から取り出し下の部分のみ切ったらサッと洗う。キャベツは、大きめのざく切りに切る。
-
5
白ねぎは斜め切り。れんこん・ごぼうの水気を切る。フライパンに油を敷いて鶏肉・根菜類・人参を一緒に炒める。
-
6
平行して鍋にバターを敷いてニンニクを焦げないようきつね色になるよう炒める。炒めたら水・酒・⑤の材料・豆腐以外のを入れる。
-
7
ベーコンは4~5等分に切り、ガラスープの素・塩・ブラックペッパー・白だしを入れて5分ほど煮詰めます。
-
8
煮詰めたら、味見をし薄かったら塩・ブラックペッパーで味を調節をし豆腐を入れ、さらに煮込みます。
-
9
グツグツとひと煮立ちしたら仕上げのバターを入れ混ぜたら火を止めたら完成!!
コツ・ポイント鶏肉にブラックペッパーで味つけをつけたら3分ほどなじませてから焼いて下さい。ごぼう・レンコンは切ってから水に浸してから水切りをし鶏肉と一緒に炒めてね?フライパンで炒めた油は、拭かずに根菜類・鶏肉と一緒に鍋に入れて下さい。