根菜&里芋で芋煮風に♫素材の味が染み込んだ甘めな汁がホッとする♡家族が絶賛した一品です(人*´∀`)このレシピの生い立ち岩手県の芋煮からヒントを得て作りました。
- 鶏肉 250g〜300g
- 大根 1/3本
- 里芋 4〜5個
- 人参 1/2本
- ごぼう 1/3本
- 玉ねぎ 1/2本
- 長ネギ 1/2本
- 油揚げ 1/2枚
- ○醤油 50cc
- ○みりん 50cc
- ○三温糖 大1
- 水 800cc
- ほんだし(顆粒) 小2
- ごま油 大1
作り方
-
1
里芋は皮を剥き、一口大に切ったら水にさらす。ごぼうは皮を削ぎ、ささがきにし水にさらす。油揚げは千切りにする。
-
2
鶏肉は一口大に切る。大根はいちょう切り、人参もいちょう切り(又は半月切り)玉ねぎは薄切りに。長ネギは斜めに切る。
-
3
鍋にごま油をひき、鶏肉を炒めたら玉ねぎ、大根、人参、ごぼう、油揚げ、里芋、を入れて炒める。
-
4
長ネギ、水を加え、5分〜10分煮たらアクを丁寧に取り除き、だし、○の調味料を加える。
-
5
さらに10分〜15分ほど煮たら、火を止めてそのまま数時間置いて完成!お好みでネギをのせて♡
コツ・ポイント作ったら数時間置くと、素材の味が染み込み美味しいです!こんにゃくや、きのこを入れても。