根昆布のおつまみ

根昆布の昆布を再利用!
このレシピの生い立ち
根昆布水にしたあとの昆布がもったいなかくて、活用してみましたが、そのままでは固すぎたので、酢水で煮てから味付けしました。

材料

  1. 根昆布出しがら 10枚くらい
  2. ◯水 300cc
  3. ◯酢 小さじ1
  4. ⭐︎めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ3
  5. ⭐︎しょうゆ 大さじ1
  6. ⭐︎梅干し(塩分量により) 2個〜
  7. ⭐︎水 大さじ1

作り方

  1. 1

    根昆布出しがらを好きな大きさ(細長く)切る。そのまま使いたい場合は煮る時間を長くすれば良いと思います。

  2. 2

    1と◯を鍋に入れて、コトコト煮る(30分くらい)。

  3. 3

    2の昆布をタッパーに入れ、⭐︎に漬ける。⭐︎の水はめんつゆが3倍濃縮のため、入れました。煮汁を入れてもいいです。

  4. 4

    冷蔵庫で半日〜1日寝かせて完成!

コツ・ポイント

根昆布でも業者により固さがかなり違うので、切る際に大きさを変えるといいです。同一業者の根昆布なら同じ大きさでいいと思います。

めんつゆや梅干しの塩分量で味が変わるので、味見して調整して下さい。

Tags:

◯水 / ◯酢 / ⭐︎しょうゆ / ⭐︎めんつゆ(3倍濃縮) / ⭐︎梅干し(塩分量により) / ⭐︎水 / 根昆布出しがら

これらのレシピも気に入るかもしれません