レンジで簡単に作る、もちっと柔らかい餅に粒あんと栗の渋皮煮を包みました。なめらかで柔らかい餅生地、粒あんの優しい甘み、栗の渋皮煮のしっとり甘く渋皮の香ばしさが美味しい栗大福です。
材料
- 栗の渋皮煮 3個
- 粒あん 70g
- 餅生地
- 団子粉 40g
- 水 70g
- 砂糖 25g
- 片栗粉 適量
作り方
-
1
▣ 餅生地を作る
耐熱ボウルに団子粉、砂糖、水を入れて、やさしくぐるぐると溶けるまでヘラで混ぜ合わせる。 -
2
ラップなしでレンジ500wで1分30秒加熱する。加熱後はほとんど固まってるけど、固まってる餅の周りに液体が残ってるぐらい
-
3
レンジから取り出して、ヘラで固まってる餅部分と残ってる液体部分を混ぜ合わせて、1つの餅の塊にする。
-
4
ラップなしでレンジ500wで1分30秒加熱する。レンジから取り出して、ヘラで混ぜ合わせる。
-
5
バットやまな板に片栗粉を振って、その上に出来た餅を出す。片栗粉をまぶして、めん棒にも片栗粉をまぶして伸ばす。
-
6
粒あんと栗の渋皮煮を包めるぐらいの大きさの長方形にする。3等分にする。
-
7
ラップに粒あんを広げて、栗の渋皮煮を乗せて包む。平べったくした餅に乗せて包む。3個全部作ったら出来上がり♪
コツ・ポイント
白あん→粒あんに変えたのと包み方を変えました。