ついに底抜けのケーキ型を買ったのでデビュー戦はこれ!長男はホールで丸々1個食べたいと絶賛していました☆
このレシピの生い立ち
ケーキ型を買ったのでまず作ってみたかったこのケーキにしました
初心者向けで失敗が少ないと思います
ジャムがあったので加えてみました
大好きな栗原はるみさんのレシピで、子供がとても喜んでくれてお気に入りのレシピです
材料
- クリームチーズ 200g
- 全卵 Mサイズ2個
- 砂糖 85g
- 生クリーム 200g
- 小麦粉 大さじ3
- バター 大さじ3または60g程度
- マリービスケット(またはオレオ) 17枚(100g)
- (お好みでブルーベリージャム) 大さじ1半程度
- (お好みでレモン汁) 大さじ2
- (お好みで仕上げに粉砂糖) 適量
作り方
-
1
クリームチーズ、卵、生クリームは室温に戻しておく
バターはレンチンで溶かして
ビスケットをポリ袋に入れて麺棒で荒く砕く -
2
ビスケットを砕いた袋にバターを入れて袋を振ったり、揉むようにして砕いたものにバターを馴染ませる
-
3
クッキングシートを敷いた型に②を移し、ラップしたコップの底などを使って力を入れて押しかためるように平たくしていく
-
4
ビスケットをいれたらケーキ型を冷蔵庫に入れて寝かす
ブルーベリージャムは寝かす前に塗るたまごは別容器で溶いておく
-
5
クリームチーズをボウルに入れ、ハンドミキサーで柔らかくして、ふわっとしてきたら砂糖をザラつきがなくなるまで混ぜる
-
6
卵の1/3を入れて混ぜ、残りの卵を入れて、混ざったら生クリームを合わせて混ぜる
レモン汁を入れるときはこのタイミング -
7
粉を振るいながら入れて混ぜたら生地の出来上がり
型に流し入れ空気を抜いたら160度に暖めたオーブンで約45分
-
8
冷めたら冷蔵庫へ
お好みで粉砂糖を振るいかける -
9
2018年1月「栗原はるみさん」検索1位ありがとうございます(♡˙︶˙♡)
-
10
バレンタインに、底をオレオにしました
オレオも同様に袋に入れて砕き、外しておいたクッキーのクリームは別容器に入れておく
-
11
クリームに牛乳大さじ1(分量外)を回しかけ、電子レンジへ
600W20秒程度で様子を見ながら溶かす -
12
砕いたオレオの袋に溶かしたクリームを入れてもむようにしてなじませる
手順③からは同じ
ココアの風味でとてもおいしいです
コツ・ポイント
粉だけ気をつけて、ダマになりやすいみたいです
焼きたてはふわふわ、次の日は沈んで少しみちっとしてそれも美味しいです