食欲の秋、シーズンに一度は食べたいスイーツです、
このレシピの生い立ち
栗拾いでたくさんの栗をおいしく食べる方法を探してました。
材料
- 栗 1kg
- 重曹 10g
- 砂糖(仕上げ用) 200g
- 水(仕上げ用) 5カップ
作り方
-
1
鬼皮をむきます。
お湯に漬けるとむきやすくなります。 -
2
栗の下の方に包丁を入れて鬼皮をむくと、渋皮を傷つけずに鬼皮がむけます。
-
3
鬼皮をむいたら、10分程度水に漬けておきます。
-
4
重曹を2~3g入れて弱火で30分程茹でます。
火が強いと栗が鍋肌にくっついてしまうので、たまに軽く鍋を振ってください。 -
5
茹でた栗を水で洗います。渋皮の周りの綿や筋を指で優しく取り除きます。
-
6
栗を洗った後、4,5を1回繰り返します。
-
7
仕上げの茹でです。
鍋に栗と水、砂糖を入れ、弱火で30分程度ゆでます。 -
8
冷ましてできあがり。
コツ・ポイント
栗を洗うときは優しく。
太い筋を取り除けば、その他の筋は多少残っていても、栗の香りのアクセントとなるので、それもなかなか乙です。
太い筋を取り除けば、その他の筋は多少残っていても、栗の香りのアクセントとなるので、それもなかなか乙です。