バターと卵を少なめにして冷凍保存してからレンジでチンしてアツアツを食べる為のレシピ。ねっとり系仕上がり。
このレシピの生い立ち
バターも卵も砂糖も少なめで焼きたかった。バター、高いじゃん…? だから焼きたてはともかく2日目には粉っぽくなるレシピです。ラップで冷凍してからチンして蒸気でしっとり補正して食べる用なんです。
材料
- バター 30g
- 卵 1コ
- 薄力粉 150g
- ベーキングパウダー 3g
- 牛乳 100cc
- 栗の渋皮煮 好きなだけ
- 栗の渋皮煮シロップ 大さじ3(混ぜる分)
- 適量(塗る分)
作り方
-
1
卵を溶き、渋皮煮シロップ(混ぜる用)を入れ混ぜる
-
2
溶かしたバターも入れてよく混ぜる。レンチンで溶かしてOK、ただしある程度冷ましてから
-
3
牛乳を混ぜる
-
4
バニラオイルやエッセンスを入れるならこのあたりで(分量外)
-
5
薄力粉とBPをふるってからこねすぎないように混ぜる
-
6
お好みサイズにカットした渋皮煮を混ぜる
必要に応じてシロップや牛乳を足し生地の固さを調節する(分量外) -
7
170℃のオーブンで50分焼く。途中表面が焼けてきた頃(20分~25分後くらい)真ん中に切れ込みを入れる
-
8
焼き上がったら熱いうちにシロップを多目に塗る。粗熱がとれたら型から外し軽くアルミホイルをのせて乾かないよう網の上で冷ます
-
9
冷ましたいけど乾きすぎないように。包むと水滴が出てしまうので完全に冷めてから。
-
10
カットしたものをひとつずつラップで包んでジップロックで冷凍保存!
-
11
食べる際にはラップのままチンするとしっとりとおいしくいただけます。バニラアイスのせるのがおすすめ!
-
12
’22秋レシピ変更。シロップも渋皮煮も甘いものなので砂糖の使用をやめました。最後に塗るし大さじ3より少なくていい気もする
-
13
甘いしねっとりなのでおからパウダーとか混ぜてみたいなと思いました。また来年チャレンジします
-
14
来年用メモ 牛乳減らす おから もう少しふくらみ
コツ・ポイント
とりあえずメモ。何度も言いますが、バターを少なくそれなりに焼くための試行錯誤です。そこそこおいしく食べられるけど、間違いなくおいしいレシピはきっと他にたくさんあります