栗ごはん冷めても美味しいお弁当基本

栗の風味が堪能できるシンプルな作り方です。
今年も栗が送られてきたので、お弁当用に冷めても美味しい栗ご飯を作りました。
このレシピの生い立ち
朝からお弁当のために栗ご飯を作るのは大変。
朝はレンジでチンするだけ、
冷めても美味しい、お弁当用の栗ご飯を考えました。ずっとこのやり方です。
お弁当に栗ご飯を入れると、とても華やかで豪華。
簡単でシンプルで、美味しいが一番。おにぎりにも◎

材料

  1. 栗(剥く前) 300g
  2. 2合
  3. ※酒 大さじ1
  4. ※みりん 大さじ1/2
  5. ※醬油 小さじ1
  6. ※岩塩 小さじ1/3
  7. 2合分の水から大さじ2を引く

作り方

  1. 1

    綺麗に洗う

    • 栗ごはん★冷めても美味しいお弁当★基本作り方1写真
  2. 2

    栗を入れたボールに、熱湯をたっぷりと注ぐ

    手を入れても大丈夫になるまで放置(10分)

    • 栗ごはん★冷めても美味しいお弁当★基本作り方2写真
  3. 3

    包丁で剥く

    剥けたら、ボウルに水を入れ栗を浸す(2分)

    アク抜きは、風味が失われるので短時間で!

    • 栗ごはん★冷めても美味しいお弁当★基本作り方3写真
  4. 4

    米を炊飯器へ入れ、※を入れる

    グルグルかき混ぜる

    • 栗ごはん★冷めても美味しいお弁当★基本作り方4写真
  5. 5

    水を加える

    栗を入れたら、普通に炊く

    • 栗ごはん★冷めても美味しいお弁当★基本作り方5写真
  6. 6

    約40分後

    出来上がり♪

    お弁当に、軽く岩塩、黒ごまを振りかける

    • 栗ごはん★冷めても美味しいお弁当★基本作り方6写真
  7. 7

    翌日のお弁当に入れたい場合

    熱いうちにラップで包み冷蔵庫へ

    翌朝、レンジ600w3分

    冷めてからお弁当箱に詰めてね

    • 栗ごはん★冷めても美味しいお弁当★基本作り方7写真

コツ・ポイント

栗を剥くのは大変ですが、茹でたり圧力鍋を使うと栗の風味が失われるので、熱湯に浸す方法がオススメ♪

Tags:

※みりん / ※岩塩 / ※酒 / ※醬油 / 栗(剥く前) / /

これらのレシピも気に入るかもしれません