豚の薄切り肉が、チーズとおうちにあるお野菜を使って、ボリュームある一品に変身♪このレシピの生い立ち冷蔵庫にあった豚の薄切り肉を使って、簡単で栄養バランスも、見栄えもよく、子供たちが喜んでたべてくれるものはないかなと考えてつくってみました。中に入れる野菜はお好みで何でもいいと思います♪見た目のかわいさから子供たちも大喜びでした♪
- 豚うす切り肉(幅が広いものが使いやすいです) 300g
- ブロックチーズ(ピザ用チーズでも可) 適量
- 野菜(今回はほうれんそうとにんじん) 適量
- じゃがいもやいんげんなどもいいと思います 適量
- 塩・こしょう 適量
作り方
-
1
中に入れる野菜はあらかじめ、茹でるかレンジで加熱しておきます。
-
2
肉に軽く塩・こしょうをふり、その上に野菜とチーズをのせます。これは小さいサイズを作っている様子です。
-
3
写真はチーズと野菜を中央にのせていますが、巻き始める側によせておいたほうが巻きやすいです。
-
4
こちらは何枚かのお肉を少しずつ重ねて面積を広くして作っています。この写真の分で、長さ25cm前後です。
-
5
小さいものは握りずしぐらいのサイズです。
-
6
長めに作ったほうが、フライパンで返す手間が省けますが、フライパンへのせる際は、崩れないよう気をつけてください。
-
7
油をひいて熱したフライパンに、巻き終わりを下にして並べます。
-
8
はじめはやや強火で表面を焼き固め、あとは弱火~中火でじっくり焼き上げます。
-
9
層になっている部分は火がとおりにくいので、ふたをして蒸し焼きにすると安心です。
-
10
小さい分はこのような感じです。半分に切っても、このままでもいいです。
-
11
長い分を斜めに切って盛り付けました。一口で食べれる大きさに切ったほうが崩れずきれいに食べれますよ♪
-
12
お野菜はお好みで何でもいいと思います。切り口がきれいになるよう、彩りを考えるのも楽しいですね♪
コツ・ポイント豚肉は、幅が狭いものは何枚か少しずつ重ねて面積を広くするとつつみやすくなります。焼くときは、はじめは強火で表面を焼き固め、層になっている部分は火がとおりにくいので、焦がさないよう、少し弱火にして、じっくり焼いてください。