栄養士ママの自家製乾燥パセリ

ドライパセリがレンジであっという間(2分半)にできます♪ ビタミン&鉄分を手軽に摂りましょう!6/27話題入り
このレシピの生い立ち
庭に植えたパセリが森のように…(∋_∈) いろいろ試した結果、冷凍よりもレンジで乾燥させた方が長持ちし使いやすいので紹介します♪

材料

  1. 生パセリ ひとつかみ(37g)

作り方

  1. 1

    生パセリをよく洗い、葉の部分だけを摘んでおきます。(茎はブーケガルニなどに)

    • 栄養士ママの自家製☆乾燥パセリ☆*'作り方1写真
  2. 2

    キッチンペーパーに包んで、レンジ600Wで1分30秒加熱します。→キッチンペーパーを替えて包み直し、さらに1分。

    • 栄養士ママの自家製☆乾燥パセリ☆*'作り方2写真
  3. 3

    触ってみてカサカサと乾燥していたら、小さい紙袋に移し、口を閉じてから袋のままモミモミすると簡単に粉々になります。

    • 栄養士ママの自家製☆乾燥パセリ☆*'作り方3写真
  4. 4

    小さい瓶に移して保存します。

    3gの乾燥パセリができました♪

    • 栄養士ママの自家製☆乾燥パセリ☆*'作り方4写真
  5. 5

    6月27日初めての『話題のレシピ』に♪

    わざわざ素敵なつくれぽ☆を送ってくださった皆さん、本当にありがとうございます。

    • 栄養士ママの自家製☆乾燥パセリ☆*'作り方5写真

コツ・ポイント

パセリが枯葉のようにカサカサとなるまでレンジで加熱してください。 綺麗な緑色になります。

手作りは香りが良いですョ♪ レンジのかけすぎにご注意を!

 我が家は1ヶ月半で使い切りますが、色も香りも最後までバッチリ(*^_^)/KEEP !!

Tags:

生パセリ

これらのレシピも気に入るかもしれません