我が家の子供が大好きで、ご飯にかけてモリモリ食べています。これだけでご飯3杯は食べます。
このレシピの生い立ち
どうにか子供に栄養価の高いひじきを食べてもらおうと研究しました。
材料
- 乾燥ひじき 30g
- 人参 1/2本
- 水煮大豆 1缶
- はんぺん 4枚
- 三温糖 大さじ3
- しょうゆ 大さじ4
- 酒 大さじ2
- みりん 大さじ1
- ごま油 大さじ2
作り方
-
1
ひじきを30分ぐらい水につけてもどす。戻ったら軽く水で洗い、ザルにあけ水気を切る。
-
2
人参は千切り、はんぺんは細めに切る。水煮大豆は水気を切っておく。
-
3
鍋を熱しごま油でひじきを炒める。
-
4
人参・はんぺん・水煮大豆を加えてさらに炒める。
-
5
水400ccを加え、三温糖をいれ煮立たせる。
-
6
酒・みりん・しょうゆを加えて煮汁が半分ぐらいになるまで中〜弱火で灰汁を取りながら煮て完成です。
コツ・ポイント
煮物全般に共通しますが、先に甘みをつけておくことで失敗なくできます。しょうゆを先に入れてしまうとどうしても辛くなりがちです。あとは好みで分量を変えてください。