柿酢と梅干しの酸味が合うんです♡
このレシピの生い立ち
すっぱいもの同士のコラボ誕生♫どちらも果実なので相性がよく、程よい酸味とだしのまろやかさでうまうまです(*^-^*)
柿酢と梅干しで疲労回復にもいいと思います♫
いつもの献立に柿と酢が持つ栄養素をどうぞ。
材料
- 柿酢(ぱしもんビネガー830/ハチンカキス) 大さじ1/2
- 酒 大さじ1
- 砂糖 ひとつまみ
- 顆粒だし 大さじ軽く1
- 水 ひたひたで(150cc)
- 醤油 大さじ1
- *大根 5cm位
- *油揚げ 3枚
- *梅干し 2~3個
作り方
-
1
今回は、ぱしもんビネガー830/ハチンカキスをつかいます。
-
2
材料を用意します。
大根は1cm角の細切りに。
油揚げは油抜きをしてひと口大にしておきます。 -
3
我が家の梅干しは、シンプルな白干し梅で小粒です。
-
4
大根をひたひたの水から煮ていきます。
-
5
沸騰したら、柿酢・酒・砂糖・顆粒だしを入れて少し煮ます。
-
6
大根に火が通ったら、醤油を入れ、油揚げも入れていきます。
フタをして煮含めます。 -
7
煮汁が少し減ったら火を止めて冷まします。冷ますことで味がしみてくれます。
-
8
冷めたら、種を取った梅干しを入れ軽く混ぜ出来上がりです!
温めなおしてもOK!です。 -
9
ぱしもんビネガー830/ハチンカキスの情報を新潟柿酢組合ホームページに載せてます!
ぜひ遊びに来ねかね~☆ミ
コツ・ポイント
火を止めて冷ますのがコツです。さっと煮て、冷めるまでほうっておいてナイスで♡嬉しいです。
梅干しは昔ながらのしょっぱいのですが、お好きな梅で召し上がれ(^-^)。
梅干しは昔ながらのしょっぱいのですが、お好きな梅で召し上がれ(^-^)。