柚子風味絶品和風カツ

できるだけあっさりと、健康的に美味しく仕上げました☆ご飯のおかわりコールまでいただけるほど、美味しい豚カツになりました!このレシピの生い立ちただでさえ脂っこい豚カツ。健康を考えて、あっさりしたカツにしたいなと思い、試行錯誤してご飯の進むカツのたれを考えました。

  1. 豚肉(肩ロース) 1枚
  2. マヨネーズ 適量
  3. 塩こしょう 少々
  4. 大根 だいたい1/8くらい?
  5. ねぎ 1本
  6. 1個
  7. パン粉 適量
  8. 小麦粉 適量
  9. ポン酢(しゃぶしゃぶ用と柚子ポン酢) 各大さじ2~3
  10. みりん 大さじ1
  11. 大さじ1
  12. お酢 大さじ1
  13. つゆ 大さじ4程度
  14. 海苔 適量

作り方

  1. 1

    豚の肩ロース1枚を、包丁でしっかりバシバシと叩き(刃の部分で軽く叩き切る)、スジをしっかり切ります。

  2. 2

    スジを切ったら、豚肉にマヨネーズをまんべんなく塗ります。

  3. 3

    豚肉に塩こしょうをまんべんなく降りかけます。

  4. 4

    豚肉に小麦粉をつけ、卵に通し、パン粉をしっかりつけます。

  5. 5

    豚肉は、少量の油できつね色になるくらいまで揚げたら、魚焼きグリルでサクサクこんがりと焼きます。ヘルシーでしょ?

  6. 6

    さて、次は一番大事な、カツのタレ作りです。

  7. 7

    大根をすり下ろします。

  8. 8

    ねぎ1本をできるだけ薄く切ります。

  9. 9

    用意するもの。①つゆ 大さじ4くらい??私は大名というつゆを使っています。美味しいつゆです。

  10. 10

    ②みりん 大さじ1③酒 大さじ1

  11. 11

    ④お酢 大さじ1

  12. 12

    ⑤しゃぶしゃぶ用ポン酢 大さじ2~3程度

  13. 13

    ⑥ゆずポン酢 大さじ2~3程度

    今回はトップバリュー製品を…

  14. 14

    6~12のものをすべて混ぜ合わせます。

  15. 15

    完成したタレが5の写真のものです。↑

  16. 16

    海苔を火で軽く炙って細く切り、タレをかけたカツの上にパラッとのせて、完成です!

コツ・ポイント計量スプーンなどを使わず作ったので、非常に曖昧な分量です…。お好みで調節してみてください。七味などを入れてもいいと思います。

Tags:

お酢 / つゆ / ねぎ / みりん / パン粉 / ポン酢 / マヨネーズ / / 塩こしょう / 大根 / 小麦粉 / 海苔 / 豚肉 /

これらのレシピも気に入るかもしれません