皮をぱりっぱりに焼いた鶏に、柚子胡椒がほんのり香るあんをかけていただきます。このレシピの生い立ち会社の帰り道にチャリ乗ってたら突然思いつきました。あぁ、冷蔵庫にきのこいっぱいあるな、って(笑)柚子胡椒は、たまたまねぎを出したときに目に留まったので、最後にちょっと入れてみたら、当たりでした。
- 鶏もも肉 1枚
- 塩 適宜
- きのこ(しいたけ、しめじなど) お好きなだけ
- 柚子胡椒 小さじ2分の1
- かつおだし汁 300cc
- しょうゆ 大さじ1くらい
- 酒 大さじ2くらい
- みりん 少々
- 片栗粉 大さじ1
- 水 適量
- ねぎの青み部分 1本分
作り方
-
1
鶏もも肉は、全体が均一な厚さになるように開き、塩を多めにもみこんでおく。
-
2
きのこの準備。今回はしめじ1パック、しいたけ3枚使用。えりんぎとかえのきも美味しいかも。
-
3
鍋にだし汁を煮立たせ、しょうゆ、酒、みりんを加えてひと煮立ちしたところに、きのこをいれて火を通す。
-
4
フライパンには油は敷かず、皮の面から鶏を入れ、ぎゅっと押し付けるようにして皮をぱりぱりに焼く。ふたはしないように!(蒸気でしんなりするから)出てきた脂はまめにふきとる。
-
5
鶏を一口サイズに切り分ける。3に水でといた片栗粉を入れてとろみをつけ、最後のしあげに柚子胡椒を加えて鶏にたっぷりかける。斜めに薄く切ったねぎを添える。
コツ・ポイント柚子胡椒を加えるタイミングは、食べる直前に。入れてから時間が経つと、香りが逃げるような気がします。鶏にしっかり塩味をつけたので、あんは敢えて薄味にしました。入れるキノコの量が増えると水が出て薄味になるし、顆粒ダシの素とかを使うとしょっぱめになるので、調味料はお好みで調節してください。