柚子が美味しい季節。出汁をとった後の昆布と皮つきの大根を美味しく戴きます♥
このレシピの生い立ち
我が家の冬の定番です♥
材料
- 大根 300g(大きい大根なら下部1/3くらい。皮も使えます)
- 柚子 1/2個
- 昆布 5cm角1枚ほど(出汁をとった後のものでも十分。乾燥昆布そのままなら湿らせたペーパーに挟んでおく)
- 塩 小さじ1
- 〈調味料〉
- 柚子の絞り汁 1/2個分(大さじ2くらい)
- 酢 大さじ2
- 砂糖 大さじ3
- 塩 少々
作り方
-
1
大根は好みの切り方をしてボウルに入れ、塩を入れてしっかり揉む。10分後、透明になりしんなりしたら、水気を和布巾で絞る。
-
2
柚子の絞り汁を取り、皮の白いワタ部分を除き(包丁を横にいれて大きく動かす)、千切りにした後、水にサッとつけてあくを抜く。
-
3
昆布を千切りにする。
-
4
ビニール袋に、1、2、3と調味料を入れて半日ほど漬け込む。
コツ・ポイント
・柚子の皮の白いワタは苦いのでしっかり取る。
・大根は拍子切り、いちょう切りが向くみたいですね。
・大根は拍子切り、いちょう切りが向くみたいですね。