里芋煮に柚子ジャムを入れる事によって柚子の爽やかな香りが…(’-’*)♪砂糖の量も軽減できます‼
材料
- 里芋 1袋6〜7個
- 水 始めに茹でる分
- 大根または生米 適量
- ⚪水 100〜150cc
- ⚪料理酒 大さじ2
- ⚪みりん 大さじ1
- ⚪砂糖 小さじ1
- ⚪だしの元 1袋2/1
- ⚪柚子ジャム 大スプーンに1〜2お好みで調整してください
- しょうゆ 小さじ1
作り方
-
1
里芋をよく洗い皮をむいて水にさらしておく。
-
2
お鍋に里芋が、浸かるくらいのお水を入れ
大根3センチほど(皮つきのまま)か
生米(洗ってないもの)をスプーンに1杯入れる -
3
そのまま中火で里芋に串が刺さる程度まで茹でる。
茹で終わったら、水で軽くさらす。
-
4
これをするだけでヌメリや灰汁抜きもでき、
煮た時に味が染み込みやすくホクホクしますよ♪ -
5
お鍋に⚪のついた調味料をいれる。
最後の仕上げにしょうゆで味を整える。 -
6
始めに柔らかくなるまで煮てあるのですぐに里芋に味が染み込めば完成‼
10分程。
そのまましばらく常温で置いておく‼ -
7
余熱が冷めた頃には味が染み込んでてホクホクの里芋煮の出来上がり‼
時短に‼
コツ・ポイント
あまりがちなビン詰めの柚子ジャムを使うことで、わざわざ柚子を買わなくても柚子の風味がしっかり味わえますよ!