柚子の香りが良い感じです。薄味なのにどんどん食べたくなります。
このレシピの生い立ち
TVで揚げ出し豆腐がやっていて、食べたくなり、自己流でアレンジしました
材料
- 絹ごし豆腐 一丁
- 水 200㏄
- ☆粉末和風だし 小さじ1
- ☆だし醤油 大さじ1
- ☆酒 大さじ1
- みりん 小さじ1
- 大根 茎側5cmくらい
- おろし生姜 小さじ1
- 人参 50g
- しめじ 1/2パック
- 刻んだ柚子の皮 小さじ1
- 小口ネギ 少々
- 水溶き片栗粉 適量
- 片栗粉 適量
- サラダ油 大さじ2
作り方
-
1
人参は千切り、しめじはいしづきを落としてバラしておく。
大根はおろして水分を切っておく -
2
鍋に水を入れ、沸騰したら☆を入れる
-
3
沸騰したら人参、しめじを入れ、火が通ったら、大根おろしとおろし生姜、みりん、柚子の皮を入れる
-
4
沸騰したら水溶き片栗粉でとろみをつける
-
5
豆腐は水切りを十分にして、4センチ角位にカットし、表面にに片栗粉をまぶして、油をひいたフライパンで焼く
-
6
5に、4のあんをかけ、小口ネギをかけたら出来上がり
コツ・ポイント
柚子の皮の香りが引き立つために薄味です