板チョコ使用で簡単チョコレートケーキ

パパのバースティケーキに娘と一緒に作りました。板チョコと飲料用ココアで簡単に仕上げました。
このレシピの生い立ち
手軽に作りたかったので。。。
味はいけてると思います。

材料

  1. 板チョコ(ロッテガーナチョコレート) 2枚(150g)
  2. L3個
  3. 砂糖 80g
  4. 薄力粉 50g
  5. ココア(市販の飲料用) 35g
  6. マーガリン(有塩) 30g
  7. 生クリーム 50cc

作り方

  1. 1

    型に敷き紙を敷く。オーブンは170度に予熱しておく。マーガリンは湯せんにかけて溶かしておく。薄力粉とココアは合わせてふるっておく。

  2. 2

    (スポンジを作ります)

    卵白に砂糖を3回くらいに分けながら加え「すっ」と角が立つ程度まで泡立てる。そこへ卵黄を1個ずつポトポトと加え、そのつど、よく混ぜ合わせる。

  3. 3

    ふるった粉類をもう一度ふるいながら加え、ゴムベラで底からすくうように混ぜる。最後に溶かしたマーガリンを散らすように入れ、これも底からすくうように混ぜる。

  4. 4

    用意した型に生地を高い位置から流し込み(大きな気泡を抜くため)型の底をトントンと何度かたたいて、細かな気泡も抜く。予熱したオーブンで約30分。竹串をさして何もついてこなければ焼き上がり。

  5. 5

    焼き上がったら平らな場所へ型ごとひっくり返して5分おく。5分経ったら型をはずし敷き紙をとり、網の上で冷す。

  6. 6

    (デコレーションの準備をします)

    板チョコを細かく削り(もしくはフードプロセッサにかけて)、50~60℃の湯せんにかけてテンパリング。注)60℃以上にはしない。

  7. 7

    生クリームを角が立つまでホイップします。

    注)砂糖は加えない。

  8. 8

    テンパリングしたチョコを大匙2程度ホイップしたクリームに混ぜて、チョコレートクリームを作ります。

  9. 9

    (デコレーションします)

    粗熱が取れたスポンジを真ん中で2つにわけ、間にチョコレートクリームを塗ります。

    このとき全てのクリームをはさんでもよいですが、私は大匙2程度残して上に飾りました。

  10. 10

    残った6のチョコレートをケーキの全体に中央から端に向けてパレットナイフ等でデコレーションしていきます。デコレーションした中央にチョコレートクリームを丸く乗せ、冷蔵庫でよく冷やします。

  11. 11

    メッセージプレートを飾り、ろうそくを立てれば出来上がり!

    • 板チョコ使用で簡単チョコレートケーキ作り方11写真

コツ・ポイント

ココアは冷たい牛乳にも溶ける飲料用を使用しました。

切り分けるときは、ナイフを温めるとよいです。

Tags:

ココア(市販の飲料用) / マーガリン(有塩) / / 板チョコ(ロッテガーナチョコレート) / 生クリーム / 砂糖 / 薄力粉

これらのレシピも気に入るかもしれません