板チョコと家の材料で濃厚チョコケーキ

時間も体力を使わずに、もったり濃厚なチョコケーキを。板チョコ3枚+少ない材料で簡単!中心は生チョコみたいな贅沢スイーツ♡このレシピの生い立ち妊娠中、少しでも立ちっぱなしだと体調が悪くなってしまう…でも濃厚なフォンダンショコラやガナッシュチョコのようなケーキが食べたい!ということでレシピを自分で考えました。

  1. お好きな板チョコ(ミルクチョコなど) 150g(ガーナ3枚)
  2. バター風味マーガリン(あればバターでも) 30g(大さじ2強)
  3. 卵M〜L 2個
  4. 砂糖 16g(すりきり大さじ2)
  5. 牛乳(豆乳かブランデー、お酒でも可) 大さじ1
  6. 小麦粉 8g(大さじ1強)
  7. マーガリン(型に塗る分。ラップなどで) うすく、適量
  8. あれば、カントリーマアム(お好きなクッキー) 1枚

作り方

  1. 1

    ボウルに、板チョコを手で適当に割り、マーガリンを入れ、レンジ600wで1分20秒〜30秒。ゴムベラでチョコを溶かし混ぜる

  2. 2

    ↑結構重たい(ピーナッツバターみたいな)感じで、もったり!混ぜる感覚は練るような感じになってきます。

  3. 3

    別のボウルに、卵を溶き、砂糖、牛乳投入。泡立て器で周辺が泡立ってくるまで3分程混ぜたら②に少しずつ入れ、混ぜていく

  4. 4

    ↑馴染みにくいと思いますが馴染むまで。トロッとしたら、茶こしを使って小麦粉投入。1分程混ぜて馴染ませたら、生地は完成

  5. 5

    180度オーブン余熱を開始し、その間に型にマーガリンを塗り、クッキングシートを切り、壁と底に貼り付け囲みます→生地を投入

  6. 6

    ↑あれば、お好きなクッキー1枚を8等分くらいに割って、生地の上に落とす。(カントリーマアムのバニラやココアがおすすめ)

  7. 7

    少し上から台に打ち付けて空気を抜き、オーブン180度下段にて20分で焼き上げます(トレーにもシート敷く)焼き立て写真→

  8. 8

    (表面は全体的に焼けた感じがあり、真ん中が気持ち凹む←OK♡)

    ミトンで、オーブントレーごと鍋敷やコンロの上へ運ぶ。

  9. 9

    その後ケーキクーラーなどへ型ごと移し、

  10. 10

    (焼く時に下に敷いたクッキングシートでも)ふわっと被せて、冷ます。

  11. 11

    30分以降〜粗熱が取れたら、ラップをして冷蔵庫に移し、一晩置いて食べて下さい。

    一晩置くと格段に美味しくなります。

  12. 12

    翌日。完成!

    冷蔵庫から出す。もったり♡型の中でケーキの周りをナイフでなぞりシートを剥がし、逆さまにして出します。

  13. 13

    好きなカットで…♡

    (中心はねっとりするところがあるので、気になればカットするごとにナイフを使用済みシートで拭って。)

  14. 14

    中心は生チョコのような柔らかさで、全体的にもったり濃厚なチョコケーキです♡(周りは焼けて層ができるが、しっとりです。)

  15. 15

    ミキサー(ミル)でお砂糖(上白糖)を入れ1分近く回せば粉砂糖に。→粉砂糖を茶こしを使って、上にかけても良いです♡

  16. 16

    粉砂糖かけた場合、使用したシートを折って屋根を作って、ラップすれば、粉砂糖がラップに奪われる心配もなし♡

  17. 17

    食べたい時に冷蔵庫から取り出して、召し上がれ〜♡

    ガナッシュチョコのような、なめらかさや濃厚さもあり、

  18. 18

    何かに例えるなら、

    カルディのポロショコラみたい…!(+中心が半生ver)

  19. 19
  20. 20

    4等分にしましたが、カロリー的にも食べ応えがあるのでおやつで1個ずつ食べるのをオススメします。♡冷蔵で2日程。

  21. 21

    (もし長時間冷蔵庫で冷え固まりすぎたら、少し常温に置いて食べるか、少しだけレンチンすると美味しいです。)

  22. 22

    カントリーマアムはココアにしたら入れてること自体も言わないと分からなくなりますが、良い仕事をします。

コツ・ポイント混ざれば適当でも大丈夫ですが、分量、工程、時間どおりに作ってみて下さい(*´`*)(中心が生っぽいのを避けたい方は、オーブンの時間を5分〜程度追加すると良いかも)

Tags:

あればカントリーマアム / お好きな板チョコ / バター風味マーガリン / マーガリン / 卵ML / 小麦粉 / 牛乳 / 砂糖

これらのレシピも気に入るかもしれません