ダイヤスターの青大豆とクリームチーズのリメイク版です。おしゃれでしょ。魚嫌いの人もタップリ海苔と鰹節と一緒に召し上がれ!このレシピの生い立ち試食会で好評のクリームチーズひたし豆のリメイク版です。同じ物でも盛り付けや、あしらう物1つで豪華になり、お客様にも出せます。
- 秘伝豆(青大豆) 250g
- クリームチーズ 200g
- すりおろしニンニク お好みの量
- 麺つゆ 小匙1杯
- 塩 少々
- 胡椒 少々
- 水
作り方
-
1
青大豆ざっと洗い4倍の水につけ8時間つけておいたものを鍋に入れ強火で沸騰させる。
-
2
塩を小匙1杯ほど加え、好みの硬さになるまで煮る。(15分〜20分但し、保存状況で煮え具合が異なる)
-
3
クリームチーズは室温で戻した物に塩、胡椒、麺つゆを入れてコネかき混ぜておく。
-
4
豆が茹で上がったらザルにあけて、冷たい水をかけ急速に冷まし水切りをして塩を振り、クリームチーズに混ぜて味を調える。
-
5
サランラップを敷き、クリームチーズ青大豆を乗せボール状に包んで形を整える。
-
6
お皿に鰹節と刻み海苔をあしらい、丸めたクリームチーズ青大豆を乗せる。
-
7
こちらを最初に作ったのですが、出来上がり写真の方が簡単な上、社員の評判が良かったです。ただし、こちらだと手でつまめます。
コツ・ポイント◎展示試食用の流用で作ったので大体、1つで40gー50gです。これを参考に必要量を計算して下さい。◎他の煮豆と違い塩を入れて沸騰してから中火程度でザルにあけたら急速にしっかり冷ますと色がきれいに上がります。