材料つ簡単すぎる栗きんとん

材料は、栗の甘露煮(煮汁も使います)とさつま芋だけw。簡単で美味しい栗きんとんです。このレシピの生い立ち甘露煮の煮汁が勿体無かったので・・・w。煮汁でさつま芋を煮たら、調度良い甘さと調度良い粘りと調度良い色艶に出来ました。

  1. さつま芋(皮を除く) 250g
  2. 栗の甘露煮 500g(さつま芋の重量の2倍)
  3. 甘露煮の煮汁 250~375g(さつま芋の重量と同量~1.5倍)

作り方

  1. 1

    さつま芋の皮を剥き、適当な大きさに切った後、変色防止に水に晒す。

  2. 2

    1の水気を切って、さつま芋と同量の甘露煮の煮汁と一緒に鍋に入れ火にかける。沸騰したら弱火にして軟らかくなるまで煮る。

  3. 3

    2が煮えたらフードプロセッサーで撹拌するか、漉し器で裏漉してペースト状にする。

  4. 4

    3に残りの煮汁を様子を見ながら加えて、好みの固さに練り、栗の甘露煮を混ぜ合わせたら完成。

コツ・ポイント市販の栗の甘露煮(瓶入り、固形分500g煮汁430g)を使って作りました。煮汁も無駄無く使えて(少し余ったけどw)、砂糖要らず。調度良い粘りと艶が出ます。ちなみに、余った甘露煮の煮汁は、牛乳で割って飲んだら美味しかったです(笑)

Tags:

さつま芋皮を除く / 栗の甘露煮 / 甘露煮の煮汁

これらのレシピも気に入るかもしれません