簡単に本格的な味を。
コストコのティラミス並のボリューム感を目指して。
*材料と工程を一部改良しました (2023.6)
このレシピの生い立ち
以前から作っていたティラミスを少々改良しました。
息子から「コストコみたいに大きいのをたっぷり食べたい」とリクエストされ♡
お子さま用にノンアルコールにしても、充分美味しく出来ますよ♪
食べきりサイズなら半量で作ってください!
材料
- ココアスポンジ
- 27cm × 27cm ロールケーキ型
- 卵 3個
- 砂糖 90g
- 薄力粉 60g
- ベーキングパウダー 3g
- ココアパウダー 15g
- バター又はマーガリン 15g
- 牛乳 10g
- 洋酒(なくても可) 7.5g
- コーヒーシロップ
- 砂糖 55g
- エスプレッソコーヒー 75cc
- 洋酒(なくても可) 大さじ1
- チーズフィリング
- マスカルポーネチーズ 500g
- 砂糖 125g
- 卵黄 2個分
- 生クリーム 250cc
- 洋酒(なくても可) 大さじ2
- 仕上げ用ココアパウダー 適宜
作り方
-
1
粉類は合わせてふるっておきます。
バターは牛乳と合わせて湯煎または電子レンジで溶かしておきます。 -
2
スポンジを作ります。
卵に砂糖を加え、湯煎にかけながら白っぽくモッタリとするまで泡立てます。 -
3
粉類をふるい入れ、ゴムベラで切る様にサックリと混ぜ合わせます。
-
4
溶かしバターを加えて、切る様に混ぜ合わせます。
洋酒を加える場合はここで加えて下さい。 -
5
天板、又はロールケーキ型にシートを敷き生地を流して、170℃に余熱したオーブンで13~15分焼きます。
-
6
焼けたら冷まし、型に合わせて切り分けます。
*グラスには小さくちぎって使いました。 -
7
フィリングを作ります。
マスカルポーネを室温に戻します。
クリームチーズを使う場合はここで滑らかになるまで混ぜます。 -
8
卵黄に砂糖の半量を加え、白っぽくなるまですり混ぜます。
-
9
生クリームに砂糖の半量を加え、8分立てにします。
-
10
マスカルポーネに卵黄と生クリームを加えて混ぜます。
*洋酒を加える場合もここで。 -
11
シロップを作ります。
砂糖とエスプレッソ(好みで洋酒を加え)を耐熱容器に入れ、レンジにかけて砂糖を溶かします。 -
12
型にスポンジを敷き詰め、冷ましたシロップをタップリと刷毛でしみ込ませます。
*トントンとスポンジにしみ込ませる感じで。 -
13
フィリングを流し込みます。
-
14
もう1度スポンジを乗せてシロップをしみ込ませ、フィリングを流し込みます。
-
15
この状態で冷蔵庫で2時間程しっかり冷やします。
-
16
上にタップリとココアパウダーを漉し器でふりかけて出来上がり♪
-
17
こちらはグラス使用☆
スポンジを適当にちぎり、シロップに浸して敷き詰めました♪ -
18
ゼラチン不使用なので、出来立てはやわらかいです。
-
19
半日~一晩ほど冷やすと安定します。
-
20
抹茶ティラミスは、ココアパウダーを抹茶パウダーに置き換えてます。
エスプレッソの代わりに濃いめの抹茶で。 -
21
ギンガムチェックバージョン。
コツ・ポイント
マスカルポーネがない場合はクリームチーズと裏ごしカッテージチーズを1:1で混ぜ合わせた物で代用可。
エスプレッソはインスタントコーヒー小さじ2をお湯で溶いたものでもOK