手の込んだ焼煮豚です。時間も手間もかかりますが以前のレシピとは違うので興味があったらお試し下さい。このレシピの生い立ち趣味で料理してます。
- ロース塊 500g
- 玉ねぎ 1個
- 大根 1/2個
- 玉子 お好み量
- すき焼きのタレ 300ml
- 煮汁 300ml
- みりん 50ml
- 料理酒 50ml
- 醤油 50ml
- 砂糖 大さじ3
- 酢 30ml
- はちみつ 大さじ2
- 刻み生姜 大さじ2
- チューブニンニク 大さじ1.5
作り方
-
1
豚肩ロース塊にチャーシューネットを着けます。
-
2
ネットを着けたらフライパンで表面全面に薄く焼き色が付くまで焼きます。
-
3
圧力鍋に水・焼いた肉・玉ねぎを入れ10分圧力をかけ火を止め、自然に圧を下げます。
-
4
圧が下がったら肉を取り出し、煮汁を別の鍋に移します。(煮汁は捨てないで下さい!)
-
5
圧力鍋に肉塊・料理酒(50ml)・みりん(50ml)・すき焼きのタレ(300ml)・煮汁(300ml)・刻み生姜…↓↓↓
-
6
(大さじ2)・砂糖(大さじ4)・はちみつ(大さじ2)・ニンニク(大さじ1.5)・醤油(50ml)…↓↓↓
-
7
酢(30ml)を入れ10分圧をかけ、火を止め自然に圧を下げます。
-
8
肉を容器に取り出し厚めに切り、肉・大根を入れ5分圧力をかけ火を止め自然に圧を下げます。
-
9
肉・大根を別々の容器に取り出し、肉の容器に味付け汁を入れ冷まし冷蔵庫で一晩染み込ませます。
-
10
肉・大根・味付け玉子を盛付け完成。
-
11
残った味付け汁は冷まし、ジップロックに茹で卵を入れ味付け玉子など副産物が作れます。
-
12
残った煮汁はコンソメ・玉ねぎ・溶き卵を入れ、スープなどの副産物が作れます。
コツ・ポイント味付けを濃くしたい場合は、大根を入れないで調理すると薄まらず出来ます。#肉塊 [https://cookpad.com/jp/search/%23%E8%82%89%E5%A1%8A?event=search.hashtag]#豚肉 [https://cookpad.com/jp/search/%23%E8%B1%9A%E8%82%89?event=search.hashtag]#味付け卵[https://cookpad.com/jp/search/%23%E5%91%B3%E4%BB%98%E3%81%91%E5%8D%B5?event=search.hashtag]#大根 [https://cookpad.com/jp/search/%23%E5%A4%A7%E6%A0%B9?event=search.hashtag]#スープ[https://cookpad.com/jp/search/%23%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%97?event=search.hashtag]#ガッツリ[https://cookpad.com/jp/search/%23%E3%82%AC%E3%83%83%E3%83%84%E3%83%AA?event=search.hashtag]#柔らか[https://cookpad.com/jp/search/%23%E6%9F%94%E3%82%89%E3%81%8B?event=search.hashtag]#圧力鍋[https://cookpad.com/jp/search/%23%E5%9C%A7%E5%8A%9B%E9%8D%8B?event=search.hashtag]