実家の母直伝の本格きゅうりのキムチです。
暑い夏、食欲がない時でもあっさりと頂けちゃいますよ。
材料
- きゅうり 8本
- にら 1/2束
- 大根 2cm程
- 人参 1/3個
- 塩水
- 水 6cup
- 塩 大3
- ヤンニョム
- 唐辛子粉 大6
- あみの塩辛 大2
- おろしにんにく 大2
- ミョルチエキス(鰯エキス) 大2
- おろしりんご 大1
- 砂糖 大1
- おろに生姜 小1/2
- 水溶き小麦粉
- 水 1/2cup
- 小麦粉 大1/2
作り方
-
1
きゅうりを4等分に切り、半分より少し深めに十文字に切り目を入れる。
-
2
沸騰させた塩水をにきゅうりを1~2時間ほど浸す。
水溶き小麦粉を沸騰し冷ましておく。 -
3
冷ました水溶き小麦粉にヤンニョムの材料とニラ、大根、人参をやさしくあえる。
-
4
2のきゅうりを軽く水洗いし、水気を切る。
3であえたヤンニョムを、十文字に切ったきゅうりの切り目に詰めていく。 -
5
保存容器に隙間が出来ないように並べ、半日常温においたら冷蔵庫で保管する。
コツ・ポイント
沸騰させた塩水を使う事で、塩気にムラがなくちょうど良い食感になります。
ヤンニョムをあえる時は、やさしくあえるとニラの青臭みがでません。
ヤンニョムをあえる時は、やさしくあえるとニラの青臭みがでません。