本まぐろ醤油ソテー

本まぐろがステーキのようになって・・・。
このレシピの生い立ち
運よく、骨のない部位の加熱用本まぐろあらが手に入ったので、分厚いヤツを作ってみました。

材料

  1. 本まぐろあら 400g
  2. にんにく 20g
  3. オリーブ油 大さじ3
  4. ★醤油 大さじ2
  5. ★みりん 大さじ2
  6. ★日本酒 大さじ2
  7. 粗びきコショウ 適宜

作り方

  1. 1

    流水で血や汚れを洗い流した本まぐろのあらを、2~3㎝厚に切り分けます。

    • 本まぐろ醤油ソテー。作り方1写真
  2. 2

    バットに並べ、スライスしたにんにくを散りばめ、オリーブ油をかけます。冷蔵庫で2~3時間めやすに寝かします。

    • 本まぐろ醤油ソテー。作り方2写真
  3. 3

    中火で熱したフライパンで、まず、2のオリーブ油とにんにくを、そして本まぐろを焼きます。

    • 本まぐろ醤油ソテー。作り方3写真
  4. 4

    ★を合わせたものを流し込み、絡ませながら焼いていきます。

    • 本まぐろ醤油ソテー。作り方4写真
  5. 5

    裏返ししたりしながら、まんべんなく焼きます。

    • 本まぐろ醤油ソテー。作り方5写真
  6. 6

    煮詰まった調味液を、ソースのようにかけ、粗びきコショウを振って出来上がりです。

    • 本まぐろ醤油ソテー。作り方6写真

コツ・ポイント

ある程度の厚さに切り分けて、じっくりソテーします。臭みがゼロではないので、濃いめの味付けにします。

Tags:

★みりん / ★日本酒 / ★醤油 / にんにく / オリーブ油 / 本まぐろあら / 粗びきコショウ

これらのレシピも気に入るかもしれません