帰宅後夕食を作る時間がない!!レンチンで何とかしたい!!朝40分で3品作る為のレシピと段取りのレシピです。
このレシピの生い立ち
帰宅が遅いと作る時間がないので、レンチンで食べれるように、朝作り置くことが多くなりました。朝、手早く完成できる様に工程とレシピを工夫しました。
材料
- ラム肉 200g
- 豚バラ肉 300g
- 玉葱 1個+1/4個(150g)
- 小松菜 1/2束(60g)
- 人参 少々(30g)
- 卵 2個
- 冷凍きざみ目葱 少々(飾り用)
- 基本の調味料
- a 醤油 50cc(60g)
- a 酒 50cc(50g)
- a 味醂 50cc(60g)
- 合わせ調味料
- b基本の調味料(a) 大さじ2
- b黒糖 小さじ2
- b 鰹出汁(無塩濃い目) 50cc
- c基本の調味料(a) 大さじ3
- cオイスターソース 大さじ1
- d 基本の調味料(a) 大さじ3
- dトマトケチャップ 小さじ1
- d ウスターソース 小さじ1
- d ニンニク微塵切り 小匙1/2
作り方
-
1
(b)豚と玉葱の卵とじ(左上) (c)豚と小松菜のオイスターソース炒め(右上) (d)ジンギシカン(下)の同時調理。
-
2
調味料の準備
a を順に加え基本の調味料を作る。(a)の基本の調味料を元に、b,c,d,を加えて合わせ調味料を作る。 -
3
(b)の合せ調味料は、基本の調味料(a)に b を加える。同様に
(c)は、(a)+c
(d)は、(a)+d
合わせる -
4
肉の処理
薄切り一口大のラム肉をビニール袋に入れ、合わせ調味料(d)を入れよく揉み込む。豚バラ肉は幅2cmの長さに切る。 -
5
野菜を切る。
玉葱 : 繊維に平行に幅7㎜の串切り。小松菜 : 幅3cmのざく切り、人参 : 千切り。 -
6
玉葱を炒める。フライパンに油を小さじ1(分量外)引き、玉葱全量と旨味調味料小匙1(分量外)を振り、しなっとするまで炒める
-
7
[6]をb:c:d=2:1:2の割合で3つに分ける。
耐熱容器に小松菜を入れて、蓋をして500w90秒加熱する。 -
8
豚バラ肉をフライパンに入れ、中火で炒める。油が出てきたら紙タオルでふく。火が通ったら半分の肉を皿に開ける。
-
9
[7]で3つに分けた中の(b)の玉葱と[8]豚バラ肉の半量を合わせ調味料(b)と共に軽く1~2分炒め煮する。
-
10
[9]に溶いた卵を回し入れ、半熟状になったら火を止める。冷凍の芽葱を散らす。(b)出来上がり。
-
11
(c)の調理は、油小1と[7](c)の玉葱、小松菜、残りの豚肉をフライパンに入れて、合わせ調味料(c)を加え炒める。
-
12
(d)の調理は、 [4]味付けラム肉をフライパンに入れ中火で焼く。火が通ったら皿に開ける。
-
13
[12]で残った肉汁と漬汁を[8]残った玉葱に絡めながら炒め、焼いたラム肉と合わせて出来上がりです。
コツ・ポイント
*豚の他にも牛、鶏ももで作っても美味しいです。
*(b)濃い目の鰹出汁が面倒であれば、代わりに水と厚切りの鰹節を合わせて一緒に煮込むと楽です。