さっぱりと食べれました。
このレシピの生い立ち
お昼に冷麺が食べたいと言われ、あるもので作りました。
材料
- 素麺 2〜3束
- 水菜 1束
- キムチ お好みで
- ☆水 400cc
- ☆鶏ガラスープの素 小さじ2〜3
- ☆醤油 大さじ1
- ☆レモン塩 大さじ1
- ☆レモン汁 大さじ1
- いりごま お好みで
作り方
-
1
水菜は良く洗い、根を落として、食べやすい大きさに切ります。
-
2
ボール等に☆印を全て入れ良く混ぜ合わせてから、氷水(又は冷蔵庫)で冷やします。
-
3
大きめの鍋で、お湯を沸かし素麺を茹でます。(2〜3分)茹で上がったら流水で流し氷水でしめて水気を切ります。
-
4
3の素麺を食べやすいように、一口大位に纏めながら器に盛り付け、その上に水菜とキムチを乗せて下さい。
-
5
4に冷やしたスープをかけ入れ、いりごま(お好みで)を散らして完成です。
-
6
-応用例-
キムチの代わりに、トマトソースを乗せると洋風になります。
コツ・ポイント
スープは良く冷やした方が、最後まで美味しく食べれると思います。
レモン塩がない場合は、レモン汁の代わりに、お酢(大さじ2)、醤油(大さじ2)で作って下さい。
レモン塩がない場合は、レモン汁の代わりに、お酢(大さじ2)、醤油(大さじ2)で作って下さい。